か かしこく
た たのしく
や やさしく
ま まけない心
地域の皆様に支えられて、今年度開校150周年の節目を迎えました。記念行事をたくさん行っていきます。
以前からのかたっちに加え、新たにコスリン、みらい長老というキャラクターが誕生しました。
市内で一番長い歴史のある学校として、地域とともにある学校づくりをさらに進めてまいります。
か かしこく
た たのしく
や やさしく
ま まけない心
地域の皆様に支えられて、今年度開校150周年の節目を迎えました。記念行事をたくさん行っていきます。
以前からのかたっちに加え、新たにコスリン、みらい長老というキャラクターが誕生しました。
市内で一番長い歴史のある学校として、地域とともにある学校づくりをさらに進めてまいります。
どんぐり学級で「ボッチャ」に取り組んでいます。白色のジャックボールに自分の投げたボールをいかに近づけるか、考えながら相手チームのボールにぶつけたり、あえてブロックする場所に置いてみたりと頭を使うゲームです。友達が投げた後、「ナイス!」や「大丈夫、大丈夫!」などお互い励まし合いながら楽しんでいました。
3年外国語活動では、相手に「どんな物が好きですか?」と英会話で表現していました。先生や友達同士などで取り組みます。
5年社会「水産業」では、魚の養殖の様子などを映像で確認していました。75インチ型のTV黒板の映像は大変迫力がありました。養殖業とさいばい漁業の違いやそれぞれのやり方などについて学習を深めていました。
朝の登校風景です。水曜日はあいさつ運動の日でたくさんの児童が中庭に出てきて、あいさつをしてくれています。朝から暑つさが厳しい日ですが、今日も一日頑張ろうと決意ができます。
6年体育では、跳び箱運動をしていました。開脚跳び、閉脚跳び、台上前転、頭はね跳びなどそれぞれの自分の技に挑戦しています。さすが6年生です。
昼休みからは「片山タイム」を行いました。各教室でたてわり遊びを行いました。高学年がリードして下級生を楽しませてくれました。みんな笑顔で取り組んでいました。
5年外国語の授業です。「家族について、名前や自分とのかかわりを紹介しよう」というテーマで学習をしました。タブレットの画像を使ってお互いに会話表現を使って交流をしていました。
どんぐり学級は、リトミック(音楽療法)の授業を行いました。この授業は、ピアノに合わせて音楽を聞きながらリズムを取ったり、体を動かしたりします。楽しい様子がこちらにも良く伝わってきました。講師の先生の話をよく聞き、みんなで協力して取り組んでいました。
3年生は学級のキャラクターを考えてみんなで相談をしていました。一生懸命作ったキャラクターをみんなで大きな模造紙に張り付け、みんなで紹介し合っています。
あいさつ通路には、どんぐり学級さんが作った作品が掲示されています。紙袋を活用して、自分の好きな動物や乗り物等をつくりました。大きな作品でとても迫力があります。
4年生の書写の授業です。お手本をよく見ながら心を込めてきれいに書いています。
体育館のエアコンが設置されました。体育の授業に活用します。17日の開校150周年記念芸術鑑賞会にて保護者、地域の方にもお披露目をしたいと思います。
1年生が上手にタブレットを活用して学習を進めています。操作方法についてとても慣れてきています。お互いに助け合う姿も見られ、素晴らしいです。
6年算数の様子です。図形の学習をしています。各多角形の特徴をしっかりと理解して学習に取り組んでいました。
お昼の放送では、計画立案委員会の児童が150周年を記念する児童のイベントを考えようと呼びかけていました。自分たちで考えて楽しくつくりたいので意見をくださいと全校児童に伝えていました。
4年理科「雨水と地面」の学習では雨水の流れ方やしみ込み方が違うことを実験をとおして考えていました。最近の集中豪雨についても考えていく一助になります。
3年総合的な学習では、「片山の魅力を伝えよう」というテーマで自分が調べたこと、伝えたいことをお互いに紹介し合っていました。自分の考えを他の人に伝えることを大切に学習を進めています。
20分休みの図書室の様子です。児童がよく読書に取り組んでいます。委員会担当の高学年が貸し出しの手続きを進めています。
5年国語では、二つの考え方のどちらを選ぶかを二つの視点で話し合い考えていました。意見を出し合って複数の視点で物事を考えられるようにしていました。
本日は、委員会活動の日でした。それぞれの委員会でよりより活動について意見を出し、6年生がリードしながら、今後の取り組みを協議しています。
先日撮影した航空写真が届きました。みんなで一生懸命並んで撮影した写真を額に入れて届けていただきましたので、職員玄関脇に早速飾りましたので、ご来校の際はぜひご覧ください。開校150周年記念品のクリアファイルにも掲載され、11月の記念式典の際に児童に配付する予定です。
昨日と本日の2日間で身体測定を行っています。夏休みを終えて身長も大きくなりました。
1年生の授業の様子です。「先生、あのね」というテーマで子どもたちが夏休みに行ったところや楽しかったことを絵で表現しています。先生にも嬉しそうに語っている様子が見られ、微笑ましく感じました。
本日まで特別日課5時間授業でした。下校時は全学年が同じ時刻に帰るため、いつもよりもたくさんの人数が一斉に学校を後にします。「さようなら」と元気にあいさつして下校していきました。明日から通常授業になります。
2年生が生活科見学で葛西臨海水族園に行ってきました。夏休み明けということもあり、片山小以外の学校は1校だけで贅沢に見学をすることができました。大きい魚、小さい魚、カラフルな魚、透明な魚、見たことのある知っている魚、初めて見た魚、いろんな海の生き物を見て、子どもたちは大興奮でした。水族園のスタッフの方から食育の一環でお話をいただき、マグロ、タコ、ウニについて学ぶことができました。マグロは海中ではMAX80km/hで泳ぐそうです。タコは狭い穴に潜むそうです。ウニはトゲの他に無数の脚があり移動するそうです。お話を聞いたうえでの午後の見学は熱が入りました。「マグロ速ーい!タコ隠れている!ウニ見つけた…けど脚は分からない!」今回学習したことをしっかりと今後の学習に生かしてもらいたいと思います。保護者の皆様には朝早くからのお弁当作りにご協力いただきありがとうございました。どの子も幸せそうな顔で食べていました。
本日は、9月度PTA役員会が開催されました。執行部の皆さんでいろいろと協議をしていただき、2学期の予定など打ち合わせをさせていただきました。
この夏休み中に、5,6年生の教室に75インチの電子黒板が設置されました。今までの50インチTVよりも2倍も3倍も大きく、後ろの席からも良く見ることができます。画面に直接書き込んだり、書いた数字や漢字を変換するなど、学習に大変有効な器具になっています。大切に活用していきたいと思います。
給食が始まりました。みんなで協力して準備をして、おいしい給食に舌鼓を打ちながら、どの教室でも嬉しそうに食べていました。
本日、元気に第2学期をスタートしました。転入生4名が新しく片山っ子に仲間入りしました。始業式では3年生代表児童が2学期に頑張ることを発表してくれました。その後、各学級での活動が終わり、3校時には日頃の登校の様子や下校時の注意事項について話し合う通学班会議を行いました。教員が途中まで下校指導をしながら児童はおうちに向かいました。
放課後は、教員で体育実技研修を行いました。教員の代表が市の研修に参加し、それを他の教員に伝達してもらいました。楽しく、体力向上につながる種目を学び、今後の体育授業に生かしていきます。
林間学校到着式を行いました。午後の活動が遅れたことと出発時にどしゃぶりの雷雨だったこととで出発予定時刻より大幅に遅れてしまいましたが無事に到着しました。校長からは「一人ではできないこともみんなで協力することでできることがある。6年生からバトンを受け継ぐ次期リーダーとしての行動を期待しています。」と言葉がありました。児童代表の言葉では、「協力することの大切さを学んだ。」「家族のありがたみを感じた。」「この経験を日常に生かしたい。」と堂々とした発表がありました。2日前の出発時と同様、多くの保護者の皆様と教職員に迎えられ、2泊3日の林間学校を終了しました。
ニジマスのつかみ取りです。必死に追いかけて魚をつかみ取りました。その後、取った魚は塩焼きに。自分でとった魚は格別だったようで美味しい美味しいと食べていました。これで林間学校の全ての行程が終了しました。新座市へ帰る準備をします。名栗げんきプラザの皆様、名栗カヌー工房の皆様、有馬渓谷観光釣り場の皆様、携わっていただいた全ての皆様に感謝いたします。
名栗カヌー工房さんでカヌー体験です。初めて乗ったとは思えないくらい上手です。「こわーい」と言っていた子も漕ぎ出せば「あっちに行こう。こっちに行こう。」と楽しんでいました。離岸してからあっという間に遠くに行ってしまいました。
林間学校3日目の朝です。目につきづらい場所も丁寧に掃除をしました。林間学校の約束ときまりにある『来た時よりも美しく』です。
雨の予報が出ていたため、サーチライトハイクを周辺散策に変更しました。日が傾きかけた薄暗い森の中を歩き、新座市では見られない景色を味わうことができました。動物の骨が落ちていたことに驚きました。当初の予定より時間が多く余ったので、室内でレクを行いました。初めに教員が出題をする〇✕クイズを楽しみました。次に、「もうじゅう狩り」「じゃんけん列車」「ジンギスカン」・・・。・・・昨日のキャンプファイヤーと同じメニューが。それでも子どもたちは汗をびっしょりかきながら全力でゲームとダンスを楽しんでいました。2日目が終わろうとしています。明日、成長した子どもたちの姿をお見せすることが楽しみです。
施設内でグループチャレンジを行いました。ポイントに教師が待っていて、10人1チームでゲームにチャレンジします。お題が5年生にとっては微妙に難しく、協力してアイデアを出し合って挑戦すればなんとかクリアできるものばかりでした。代表児童の振り返りでは「一度は失敗してしまったけれど、あきらめずに挑戦して、アドバイスを出し合ったことでクリアすることができました。」とありました。まさに、このゲームのねらいです。ゲームをとおして、絆をより深めることができました。
スタッフさんに話を聞き、カレー作りが始まりました。調理道具や食材をもらい、炊事場へ。ピーラーで皮をむき、火の通りやすい食べやすい大きさに包丁で切り、野菜の準備は完了。それに合わせて、かまどに薪をくべて火をつけます。なかなか思うように着火せず、さらに火力の調節や火のキープも難しく悪戦苦闘でした。見た目はとてもおいしそうなカレーも「野菜がかたいです…。」といった声もちらほら。「でも、おいしいです!」と自分たちで作ったカレーに満足し、鍋のカレーがきれいになくなりました。このあとは、天気が不安定なので室内でグループチャレンジをします。
食事の準備は食事係の児童がやってくれています。子どもたちは朝から食欲旺盛で、おかわり用の味噌汁がからっぽになりました。片付けは食器ごとに重ね、残菜と分けて片付けます。グループでの協力が素晴らしいです。朝食後はしばしの休憩。カードゲームをしたり語り合ったりと各々楽しい時間を過ごしています。この後はカレー作りです。
林間学校2日目スタートです。木陰は涼しいさわやかな朝です。
おいしい夕食を食べたことで疲れていた体も元気満タンに回復し、キャンプファイヤーへ。昨日の夕刻はどしゃ降りの雨でしたが、歌声で火の神を呼ぶことができた片山小の5年生たちは楽しみにしていたキャンプファイヤーを予定どおりに。火の神から「永遠の火」「協力の火」「仲間の火」を火の子たちに授けられ、キャンプファイヤー台に灯すことができました。さあ、宴のスタートです。初めはレクをし、交流を深めました。盛り上がったところでダンスです。マイムマイム、ジンギスカンを楽し気な歌声と全力のダンスでめいっぱい楽しみました。最後に「ビリーブ」「今日の日はさようなら」を全員が手をつないで歌い、しっとりと幕を閉じました。