出来ることを出来るときに!!
■活動内容■
|
▶学校内の行事のお手伝い |
| ▶授業公開日の校内パトロール(年に数回) |
| ▶学校内の設備の修繕(簡単なもの) (例)・ベンチのペンキ塗り・フェンスの修繕など 平成30年度は、なわとびの時に使用するジャンピングボードの作成 |
| ▶片山町内会のお手伝い(要請された時) ・片山小学校で毎年実施しています「片山町内会の夏祭り」のお手伝い 焼きそばやフランクフルトを焼いたりします。 ・12月中旬の片山町内会の餅つき、芋煮会のお手伝い 準備からお手伝いの要請が来る場合があります。 |
■会員募集■
年中募集しています!
参加したい方、お手紙を出し忘れた方、
見ていて楽しそうだからやってみたい方、
この日だけやりたいという方も
是非、お声掛けください。
教頭先生、もしくは下記のメールアドレスまでご連絡ください。
■入会後の連絡方法■
グループアドレス(gmail)からの一斉送信となります。
PCからのメール受信拒否している方は、携帯電話のドメイン解除設定をお願いいたします。
学習支援コーナー
056044
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
文章を「正しく」読むって、どういうことでしょうか。この本では、「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトの過程で開発された、読解力を測るテスト「リーディングスキルテスト(RST)」の受検者50万人以上のデータをもとに、「文章を正しく読めているか」「文章を読むための準備はできているか」をチェックしながら、きょうから自学自習でできることを紹介していきます。
出版: 東京書籍
(2025年02月)