か かしこく
た たのしく
や やさしく
ま まけない心
地域の皆様に支えられて、今年度開校150周年の節目を迎えました。記念行事をたくさん行っていきます。
以前からのかたっちに加え、新たにコスリン、みらい長老というキャラクターが誕生しました。
市内で一番長い歴史のある学校として、地域とともにある学校づくりをさらに進めてまいります。
か かしこく
た たのしく
や やさしく
ま まけない心
地域の皆様に支えられて、今年度開校150周年の節目を迎えました。記念行事をたくさん行っていきます。
以前からのかたっちに加え、新たにコスリン、みらい長老というキャラクターが誕生しました。
市内で一番長い歴史のある学校として、地域とともにある学校づくりをさらに進めてまいります。
運動会応援合戦色別練習を行いました。赤組・白組ともに工夫した応援で、楽しくもあり、格好良くもあり、「これから競技・演技をがんばるぞ!」と気合いの入るものでした。これまで応援団は、団長を中心に休み時間等を活用して、応援のパターンや振付を考え、日々練習をしてきました。練習の成果を存分に発揮し、運動会を大きく盛り上げてもらいたいと思います。応援合戦、乞うご期待です!
本日は、4年生の学習にフジテレビアナウンサ―(梅津さん、黒瀬さん)にゲストティーチャーとしてお越しいただき、「伝え合うって楽しい!コミュニケーションの出前授業」を行っていただきました。どのように伝えると良いかをアナウンサーのご経験からお話くださり、体験してみました。テレビでご活躍されているアナウンサーの方にお会いできて大変喜んで、一生懸命学習に取り組みました。
運動会の準備が順調に進んでいます。校庭で練習をしたり、当日使う衣装を準備したりしているところです。天候が心配ですが、無事に開催できることを目指して準備を進めていきます。
どんぐり学級の外国語活動の授業です。月の名称を英語で覚えてからカルタ形式で確認しています。白熱した雰囲気の中、必死に教師が英語で伝えた英語で書かれた月のカードを取り合っていました。
全校児童が校庭に出て、運動会の開会式の隊形やラジオ体操、応援合戦の隊形などの確認をしました。6年生の姿が立派でみんなをよくリードしていました。
6校時には、運動会係活動の時間を設け、準備を行いました。教師の説明の後、児童は自主的に協力しながら、取り組んでいました。
本日、応援団の保護者の皆様で、コスモスの間引き作業を行っていただきました。同じところから2本、3本と芽が出てきている箇所の小さめのものを少し離れた場所に植え替えました。途中、パラっと雨が降りかけましたが、貫井さんのご指導のもと、1時間程度で終了することができました。早朝よりお世話になり、ありがとうございました。
かたやまタイムの様子です。たてわり班で仲良く遊ぶ時間になりました。校庭では、「ドロケイ」や「だるまさんがころんだ」「ドッジボール」など、屋内では「イントロクイズ」「ばくだんゲーム」など協力して取り組み、高学年がリードしながら楽しい時間を過ごすことができました。計画立案委員会の児童が全校放送で上手に案内をして終わりの合図を出していました。
先日、全校児童が植えたコスモスの種が発芽して大きく芽を出しています。管理してくださっている貫井さんのおかげです。子どもたちもどのくらい成長したか楽しみにしています。明日は、さらに成長させるために保護者の皆様が間引きに取り組んでくださいます。
3年社会科の授業では、先日見学に出かけたスーパー見学の様子をみんなで振り返りながら学習を進めていました。実際に見たり、聞いたりしたことをしっかりと事後学習につなげていました。
図書室の「今日はなんの日コーナー」です。10月23日は「電信電話記念日」とのことでそのことがわかる本が紹介されています。ぜひ、たくさんの児童に読んでもらいたいです。
2年道徳「話を聞くときは」という教材をとおして、学習をしていました。人の話を聞くときにどんな態度や気持ちで接することが良いことかをいろいろと考えていました。
今日も運動会練習が行われました。子どもたちがダンスを覚えるために教師も全力で踊ります。みんなが一生懸命取り組んている姿を見ていて、気持ちが温かくなりました。
どんぐり学級では発表会に向けて新しい演劇の練習が始まっています。それぞれが自分のセリフを確認し、台本を読み合わせしていました。どんな作品ができるか楽しみです。
5年音楽では、心を合わせて合奏に取り組んでいます。それぞれのパートがしっかりと自分の音を出せるようにみんなで真剣に取り組みます。素敵な音色を聞かせてくれていました。
4年生が外国語活動で校内にあるローマ字を探していました。普段何気なく見ていると気づかないのですが、改めて「ローマ字さがし」のメガネをかけるとたくさん見つかるものです。写真は校長室をくまなく探している様子です。実はたくさんありました。
6年生の総合的な学習の様子です。自分たちで考えたテーマを一生懸命調べたり、専門家に連絡を取って聞いたりしています。この学習は、今まで他教科において身に付けてきた力を総合的に活用して取り組むことになります。教師が取り組みに関して助言を与え、考えながら活動をしていました。
どんぐり学級の前の廊下に浮かぶ秋の味覚「さんま」です。自由に空を泳いでいるようです!
あいにくの雨で肌寒い中、児童は元気に登校しています。傘を差しながら人との距離を上手にとって歩いています。どうしても列が長くなってしまいますが、高学年の後をしっかりついて歩いていました。
昨日に引き続き、今日は2,3年生を対象に中央図書館の方が読み聞かせをしてくださいました。たくさんの本を紹介してくれた後に、市内にある図書館の紹介をしてくださいました。
本日は、就学時健康診断を実施しました。雨もほぼ上がりましたが、足元の悪い中、来年度に入学する児童とその保護者の方にご来校いただきました歯科健診や内科検診のあと、視力検査、知能検査などを行いました。静かに指示を聞きながら落ち着いて取り組んでいました。4月の入学を楽しみにしています。
5年国語では、秋をテーマに俳句を詠んでいました。ハロウィンや紅葉など思い思いに気持ちを言葉で表そうと考えながら、教員の助言をもとに作品づくりに取り組みました。
本日、どんぐり学級と1年生の教室には、新座市立中央図書館の方がいらして本の読み聞かせをしてくださいました。素敵な物語の世界にすっかり入り込んだように真剣に聞いていました。
1,2年生の練習の風景です。低学年は、最近流行の音楽に合わせてノリノリでダンスを踊ります。先生方もノリノリです!2年生のダンスの様子を1年生が見学し、その後に2年生が1年生の様子を見学して、上手な点を見つけていました。お互いの様子を見ながら、細かい動きまで確認していました。
6年生が待ちに待った社会科見学に行ってきました。当初、9月2日に予定していましたが、その日は台風が関東に最接近する予報が出ていたことにより延期していました。
午前中は日本科学未来館に行き、未来社会に向けた最先端の研究開発や実証実験などを体験しました。初めにスタッフの方による「謎解き」を体験。『数理で推理!なぞを解くカギは原因と結果』をお題に原因と結果の間にあるものを考え推理する活動を行いました。必ずしも原因と結果は直結するものではないということを学びました。謎解きの後は、班行動で施設内を回り、それぞれが最新技術を体験しました。目をキラキラさせながら活動している姿が印象的でした。美味しいお弁当をお台場の素敵な風景(ガンダム、フジテレビ、レインボーブリッジを一望)を見ながら食べました。
午後は国会議事堂へ。見学を予定していた衆議院が臨時国会のため参議院を見学しました。見学校が一極集中になり混んでいるだろうとの予想を完全に裏切り、この日の見学は一般のお客様と片山小学校だけ。今まで経験したことがないくらいゆっくり見られ、本会議場では傍聴席に座ることができ職員の方から丁寧な説明をいただくことができました。