かたやまっこ日記

12月9日

     

 本日は、PTA執行部の皆様による朝のあいさつ運動を行ってくださいました。寒い朝で月曜日ということもあり、あまり声が出ていなかったかもしれませんが、元気に登校してきてくれていました。朝早くから大変にありがとうございました。体調不良者がやや多くなっており、ご心配をお掛けしています。皆様も体調にはくれぐれもお気を付けください。学校でも換気や手洗い、うがいの励行を呼びかけ、予防に努めます。

 4年生の総合的学習の時間です。自分たちのテーマを元にまとめています。適宜、教師がアドバイスに入り、意見交換をしています。児童の意欲的な学びを支援します。

12月6日

  

 

 5日にPTAグリーン応援団の活動がありました。校庭の落ち葉掃除をしていただきました。90Lのごみ袋が10数袋集まり、落ち葉がだいぶ少なくなりました。ありがとうございました。また、この日は給食試食会と学校保健員会を実施しました。栄養士から給食の歴史について話をし、その後、片山小のおいしい給食を保護者の皆様に食べていただきました。学校保健委員会では、現在の感染症の情報と片山小の保健教育について養護教諭から話をしました。ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

12月5日

     

 1年生の生活科見学の様子です。小学校の初めての校外学習でしたので、緊張と不安が入り混じった様子でしたが、行きのバスではレクをやったり、ビデオをみたりして楽しく過ごしました。

 到着後、記念撮影してから園内の動物を見学して回りました。実際に目の前の手が届きそうなところまで動物がが来てくれ、ドキドキしながら、よく見ることができました。特に「ふれあい広場」においては、かわいいモルモットを全員が触り、「かわいい」と感想を話していました。おうちの方に作っていただいたお弁当を食べて、元気モリモリ、午後にも動物の見学をしました。

 帰りのバスで感想を聞くと「楽しかった~!」と元気に答えてくれました。今日の体験を授業に生かしていきます。お天気にも恵まれ、大変良い一日になりました。

12月4日

    

 どんぐり学級の太鼓打ちの様子です。見ているほかの児童も声で応援してタイミングよく太鼓を叩いています。一体感が高まり、とても盛り上がっていました。

 全校集会では、校長の「引き出しをたくさんつくろう」という話の後、生活目標や冬の服装や持ち物についての確認がありました。日頃は体育館に集まりますが、体調不良者が多い状況もあり、オンラインで行いました。

 2年算数では、かけ算九九を学んでいます。本日もたくさんの保護者にご協力いただきました。ラスボスを倒そうと校長チャレンジに果敢に挑戦しています。合格者も続々と誕生しています。

 

12月3日

     

 朝の会の風景です。教室からは素敵な歌声が聞こえてきます。さわやかな朝のスタートです。

 算数少人数指導の授業の様子です。少ない人数で一人一人の学習の様子を教員が見届けています。

 図工では一人一人がアイデアをもとに作品づくりに取り組みます。それぞれの思いが形になって表れます。真剣に向き合っていました。

 1年生の給食の様子です。すっかり準備が速やかにできるようになりました。楽しくお話をしながら食べていました。

12月2日

     

 本日は、図書室で蔵書点検を行いました。保護者のみなさんにたくさんお手伝いをしていただき、スムーズに作業が進んでいきました。たくさんの蔵書があるので5日まで毎日作業が続きます。

 本日の給食の白米は、有機肥料で育てたお米です。甘くて味わいのあるお米でした。すき焼き風煮と良い組み合わせで児童もたくさん食べていました。

 2年生の算数の時間に多くの保護者の皆さんにご協力いただき、「かけ算九九」チャレンジを行っていただきます。一生懸命九九に挑戦して合格をもらっています。

 1年音楽では、楽器を使って楽しい授業を行っていました。後半には、先日のうたざんまいの時の様子をビデオで観ていましたが、多くの子が歌に合わせて上手に指揮をとっていました。とても微笑ましい光景でした。

11月29日

     

 5年社会では、工業生産についてみんなで調べながら学習をしています。社会科は資料からどのようなことが分かるかを読み取っていく学習でもあります。正しい情報から考えられることをまとめていきます。

 4年理科では、ものの温まり方について学習をします。実験の様子をみんなでしっかり観察しています。安全面での配慮が必要なので、特別なメガネを装着しています。変化を見逃さないように真剣に見ていました。

 下校の前には、帰りの会を行います。確認事項を行って、元気にあいさつをしていました。「見て見て、このバッグを使っているよ!」と記念品のトートバッグを嬉しそうに見せてくれました。

11月28日

     

 4年総合的な学習の時間の様子です。テーマごとに調べた内容を中間発表会として、紹介しています。見ている児童が質問やもっと工夫した方が良いところをタブレットで記録をして伝えているところです。たくさんの方に分かりやすい発表ができるよう努力しています。

 2学期最後の委員会活動の時間でした。ネイチャー委員会は、一生懸命育てたコスモスをさらに学校敷地内に植えかけをしようと土を耕し、準備してくれています。計画立案委員会は、赤い羽根共同募金をどのように呼びかけると良いかの検討をしていました。片山向上委員会は、自分たちで学校周辺のゴミ拾いの活動を行いました。自主的な活動は見ていてとても気持ちが良いです。

 

11月27日

     

 6年生の陶芸教室の様子です。講師の先生の話をよく聞いてから、自分の焼き物を作ります。それぞれのアイデアで作品づくりが行われました。素敵な作品が出来上がるとよいですね。

 本日は、1・3・5年生の「うたざんまい(合唱発表会)」でした。地域や保護者、多くの方々にご来校いただき、子どもたちの歌声を聞いていただきました。きれいな歌声が体育館一杯に広がり、良い行事になりました。

 6年生の総合的な学習の一環で、自分たちのテーマに基づき、安全指導の様子を知るために交通指導員さんと一緒に活動をすることになりました。実際に行ってみるといろいろなことが分かるものです。大変良い機会になりました。

11月26日

      

 1年生が明日の「うたざんまい」に向けて音楽室で歌唱練習をしていました。とても素敵な澄み切ったきれいな声の歌声でした。明日の本番、ドキドキしながら頑張ってほしです。

 2年国語「お手紙」では、登場人物にお手紙を書いていました。そのお手紙に対し、登場人物から返事が届きます。それは、AIが登場人物になり切って言葉を送ってくれるのです。みんなビックリしていました。

 書き初めの練習に励んでいます。一文字一文字お手本を見ながら丁寧に書いていました。

 2年生のかけ算九九修了者第1号が誕生しました。ラスボスである校長からの問題提示に見事、全問正解で校長チャレンジ大成功!九九マスターになりました。保護者の皆様にもたくさんご協力をいただいております。児童の基礎基本の定着に向け、ぜひともお力添えをいただきますようお願いします。