かたやまっこ日記 令和5年度

5月10日

     

 3年音楽の様子です。ト音記号についてみんなで確認していました。ハニホヘトイロハの音階から名前がついたことを聞いてみんな驚いていました。以前と比べて歌声もたくさん出せるようになり、素敵な合唱ができるようになってきています。
 図工の授業です。2年生がクレヨン、5年生が水彩絵の具で絵画に取り組んでいました。みんな伸び伸びと描いています。5年生は色水のスプレーを吹きかけて、絵の具の色が混ざる工夫をしながら作品をつくっていました。 

5月9日

     

 1年生に校長からタブレットを貸し出すために利用の仕方について話をしています。学校生活に慣れてきてこれからいよいよタブレットを使って学習を始めます。大切に扱うことができるよう、みんなで確認することができました。
 3年生が学級をよくするためにどんなことをしたらよいか、考えを出し合っていました。新しい年度が始まって1ヶ月。学級の意識も高まってきています。
 2年国語「だいじなことをおとさずに、話したり聞いたりしよう」では、遊園地で遊んでいるたくさんの子どもたちの絵の中から、服装や様子などを手掛かりに子どもを特定しています。楽しく取り組んでいました。

5月8日

     

 ゴールデンウィークが終わり、楽しい思い出を胸に児童は元気に登校してきてくれました。
6年算数の授業の様子です。1学級を2つに分けて少人数で行っています。自由進度学習を取り入れ、自分で計画的に学習に取り組んでいました。
 どんぐり学級は1年生との交流会の準備をしていました。乗り物を段ボールで作ったり、喜んでもらえるように考えを出し合ったりして、交流を楽しみに取り組んでいます。
 4年生が色覚検査をしているところです。養護教諭が児童一人一人の検査をしています。
 朝は雨が降っていて、傘をさしながらの登校でしたが、帰りには太陽が出てきていました。1年生はしっかりと忘れずに傘を持ちながら、元気にあいさつして下校していきました。

5月2日

     

 6年体育でマット運動をしていました。開脚前転のときの様子を友達と確認したり、撮影した映像をもとにお互いに回転の仕方を見合ったりしています。上手にできる児童の模範の取り組みをみんなで見るなどして技の精度を高めていました。
 本日の給食は、こどもの日メニューでした。中華おこわにはるまき、ハリハリ漬けといった組合わせでとてもおいしくいただきました。
 3年生は学区内たんけんに出かけました。学校のまわりの様子をみんなで見学しに行きました。コースに分かれて見学してきたことをみんなで教室に戻って共有します。写真はどんぐり山に行った班が見学している様子です。

5月1日

     

 5年算数「体積」の授業です。問題を解くときに、先生に教えてもらっている児童、友達同士で解き方を確認している児童、一人で黙々と問題を解いている児童がいました。自分で解くために様々な方法で学習をしています。このように個別最適な学びの場をつくっています。
 本日は、第三中校区で引取訓練が行われました。第三中学校、第四小学校、栄小学校、池田小学校と片山小学校の5校が同時刻に震度5弱の地震が起きたことを想定して、保護者に引き取りをお願いしました。中学校のお兄さん、お姉さんも引き取りに協力してもらいました。地震発生後の避難から保護者やきょうだいに引き渡すところまで、日頃から安全パトロール等でお世話になっている片山町内会長にもその様子ご覧いただき、ご協力をいただきました。
 日頃の意識をさらに高め、生命を守る行動ができるよう、今回の反省を生かし、今後とも取り組んでいきます。ご理解、ご協力いただきました全ての皆様に感謝申し上げます。