かたやまっこ日記 令和5年度

6月9日

     

 1年国語「わけをはなそう」では、自分の言いたいことをしっかりとわけを言いながら伝える学習をしています。相手にわかりやすく伝えようと考えて、取り組んでいました。
 どんぐり学級では、道徳の授業をしています。絵本の内容を主人公や登場人物の立場になって考え、自分の考えをグループでも話し合っていました。役割演技も上手にできています。
 4年書写では、どんなところに気を付けたら上手に書けるかを考え、自分でよりよい字になるよう取り組んでいます。友達と相談しながら、最初に書いた字と意識して書いた字がどのように違うか見比べていました。

6月8日

     

 本日、第1回学校運営協議会が開催されました。地域にお住まいの町内会長さんや学校開放委員さん、民生児童委員さん、元PTA会長さんなどの委員の方々にお越しいただき、本校の教育活動についてご意見をいただきました。また授業参観をしていただきました。地域とともにある学校づくりに引き続き、取り組んでいきます。
 休み時間には、カイコを見に来る児童が多くいます。少し大きくなってきたので手のひらに乗せて観察している児童もいます。もう少しすると糸をはいてまゆになります。どんどん成長していくのがとても不思議です。
 クラブ活動の時間には、一人一人が活動に励んでいました。6年生が全員揃っているクラブは卒業アルバムの撮影をしました。

6月7日

     

 来週から始まる水泳学習に向けて、プール開き集会を行いました。教頭からは水泳学習の意義について、「水泳学習は自分の身を守るために必要なこと」という話をしました。その後、担当教員と体力向上委員会から水泳学習で大切なこと、「安全を守ること・話をしっかり聞くこと」「プールに入るときの約束」などを教えてもらいました。最後に、水泳学習○×クイズを行い、話を振り返りました。
 自分の身を守るために、水泳学習のルールをしっかり守り、楽しく学習してもらいたいと思います。水泳学習のある日は、忘れ物のないよう見届けをお願いします。

6月6日

     

 2年算数「100より大きい数をしらべよう」では、とても多くあるクリップの数をどうやって数えたら良いかを考えていました。そのうち、10のまとまりにして考えてみんなで正しい数が出せることに気付いていました。他の人の考えとどのように違うか話し合っていました。
 休み時間には、カイコのお世話をしてくれる4年生が来てくれました。古くなった葉を取り出し、そうじをしてくれています。
 渡り廊下には、今年もツバメの巣ができ、親鳥が子どもに餌を与えています。大きく育ってほしいです。
 6年外国語の授業では、今年度も野寺小学校とオンラインで交流をしています。学級ごとにやり取りをしてその後、小グループでお互い英語で自己紹介をし合いました。

6月5日

     

 どんぐり学級の廊下の掲示物です。みんなで一生懸命作ったコイが泳いでいます。素敵な作品です。
 4年図工「つないで組んで、すてきな形」では紙バンドを上手に使ってそれぞれが作品をつくっています。紙の特性を生かし工夫をして取り組んでいました。
 硬筆の練習の様子です。硬筆展に向けて、お手本をもとに一生懸命書写をしています。
 放課後、教員研修で救命救急法について学びました。万が一の対応として、胸骨圧迫法やAEDの使い方の確認をした後、プール水の入排水のやり方や、ろ過装置の使用法の研修をしました。