か かしこく
た たのしく
や やさしく
ま まけない心
地域の皆様に支えられて、今年度開校150周年の節目を迎えました。記念行事をたくさん行っていきます。
以前からのかたっちに加え、新たにコスリン、みらい長老というキャラクターが誕生しました。
市内で一番長い歴史のある学校として、地域とともにある学校づくりをさらに進めてまいります。
か かしこく
た たのしく
や やさしく
ま まけない心
地域の皆様に支えられて、今年度開校150周年の節目を迎えました。記念行事をたくさん行っていきます。
以前からのかたっちに加え、新たにコスリン、みらい長老というキャラクターが誕生しました。
市内で一番長い歴史のある学校として、地域とともにある学校づくりをさらに進めてまいります。
本日は、6年生が社会科見学に出かけました。国会では衆議院を見学した後、参議院の体験プログラムに参加をしました。代表の児童が議員や大臣、議長などの役を演じ、最後には全員が票を投じ、法案が可決するという国会で行われていることを模擬体験しました。大変充実した学修になりました。
お昼には北の丸公園でご家庭で作ってくださったお弁当をおいしくいただきました。お天気にも恵まれ、ポカポカ陽気の中、楽しいひとときを過ごしました。
午後は、科学技術館の見学をしました。グループで回りながら体験や見学をしました。6年生にとってはこれが最後の校外学習になります。最上級生として団体行動やあいさつに気を付けながら、マナーを守って行動をすることができていました。良い思い出になったことでしょう。
2年生が算数の問題に一生懸命取り組み、自分で答え合わせをしています。できたところと間違えたところを確認し、同じ間違いをしないように確認しています。
全校集会では、校長から明治時代のいくつかの話をとおして、「なぜだろう」と考えることや「やってみよう」というチャレンジする心をもってがんばろうという話がありました。次に思いやりの心で学校をさらに良くしていこうという話が生徒指導担当からありました。
2学期最後の委員会活動の様子です。計画立案委員会では、赤い羽根募金のことや創立150周年記念行事に向けてキャラクターづくりの話し合いがありました。ネイチャー委員会は生き物のお世話をしていました。
本日は、3年生がにんじん農家に見学に行きました。どのように育てていらっしゃるか、出荷するまでに行うことなどについてお話を伺い、見学しました。にんじんも掘らせてもらい、たくさんのお土産を手に、たくさん歩きましたが、児童は元気に学校に帰ってきました。
1年生の音楽授業参観「うたざんまい」の様子です。一人一人がおうちの方に頑張ってきた成果を発揮しようという思いが強く伝わってきました。児童の振り返りでは、「みんなできれいな声でうたえてよかった」「練習してきてうまくできたからうれしかった」「音楽の先生といっしょに練習してきれいな声でうたうことができた」など、喜びの声が多かったです。今後、ますますきれいな合唱を聞くことができると確信しました。
本日までの各学年の授業参観へのご協力、誠にありがとうございました。
4年体育では、一人一人が上手に技ができるようにめあてを決めて取り組んでいます。足をしっかり伸ばす、こしをピンと伸ばすなど、映像を撮った自分の姿を見ながら自分のウィークポイントを改善しようと練習に取り組んでいます。
「うたざんまい」というテーマで開催した3年音楽の授業参観の様子です。最初に音楽の授業で行った器楽演奏の様子を映像で紹介しました。その後、「片山小校歌」「銀河鉄道」「エーデルワイス」の合唱を気持ちを込めて披露しました。たくさんの拍手が会場に響きました。終了後の振り返りの様子をタブレットに入力し、ロイロノートを使って日頃の授業のように全体で発表する様子も参観していただきました。
本日は、6年理科の学習で名栗元気プラザの職員の方にお越しいただき、太陽、地球、月の関係について学習しました。比率で太陽の直径80センチに対して、地球は直径0.8センチであり、その距離が約80メートルであることを示した写真が1枚目です。望遠鏡を使って、黒点を確認したり、実際に太陽を確認したりしました。その後、体育館で月の満ち欠けや皆既日食のことについて教えていただきました。大変良い学習になりました。
どんぐり学級の授業を全員の教員で参観しました。「災害から身を守ろう」というテーマで、実際に起きたことを想定してどう行動したら良いのかを考えました。特にガラスが飛び散った部屋で足を守って避難するにはどうすれば良いかを自分で考え、実際に新聞や雑誌、ペットボトル、布などをうまく使って体験をしていました。放課後、教員で授業について真剣に検討、協議しました。よりよい学習につなげていきます。