かたやまっこ日記 令和5年度

6月30日

     

 5年理科で、台風の学習をしています。タブレットを使いながら、台風のことについて自分でまとめていく活動に取り組みます。
 1年算数では、色テープを使って、様々な場所の長さを測って調べていました。「これが、先生の机の長さです!」と元気に教えてくれました。
 4年生がビオトープづくりについて調べ学習をしています。個人で調べて、グループや全体でで協力をして活動を進めていきます。一人一人のめあてがはっきりしていて、学習に意欲的に取り組んでいました。
 グローバル委員会児童がユニセフ募金の結果について、全校放送で伝えているところです。真心からの募金が「55,609円」になったという報告と御礼がありました。ご協力、本当にありがとうございました。

6月29日

     

 とても暑い一日でした。今年度初めて児童玄関のミストシャワーを出しました。子どもたちは、暑さの中にひとときの涼を感じていました。こまめな水分補給と休憩をとり、エアコンや扇風機を上手に使用し、熱中症予防に努めてまいります。
 委員会活動の様子をご紹介します。グローバル委員会では、取り組んでいるユニセフ募金をまとめていました。世界中の子どもたちが生まれもった権利を守られるよう片山小として支援をしていきます。片山向上委員会では、1学期の活動報告を行い、継続して行うことと、さらに良くするためにできることを考えていました。 ICT委員会では、6月の振り返りを行い、成果と課題について話し合っていました。体力向上委員会では、片山っ子の体力を向上させるために、遊びを通して楽しく体力を高められないか様々な意見を出し合っていました。片山小の委員会活動は自主的な活動が多く見られ、誇れる高学年です。
 ツバメの雛たちの身体が大きくなり、巣にやっとこさ入っている状態です。巣立ちの日が近づいている証拠でしょうか。嬉しくもあり、少し寂しくも感じます。

6月28日

     

 朝の登校の様子です。6年生を中心としたあいさつ隊が自主的にあいさつをしながら児童を迎え入れています。あいさつの声も自然に大きくなります。
 4年生が社会の学習のまとめとして、新座市役所環境課の方をお招きして、ごみについて学びました。プラスチックごみの問題や新座市のごみの現状や課題を知ることができました。
 どんぐり学級が初めての水泳授業でした。太陽がのぞき、天気も良くとても楽しく充実した取り組みになりました。
 4年生が国語の時間に新聞づくりをしています。校長にインタビューしたいと校長室に事前にアポ取りのうえ、訪問してくれました。新聞が完成したら見に行かせてもらう約束をしました。
 本日は全校集会を行いました。岡部前教頭から片山小学校にと贈られたほおずきの紹介がありました。その後、児童一人一人はダイヤモンドの原石、よく光るために磨いていこうと呼びかけがありました。

6月27日

     

 登校時におけるグローバル委員会のユニセフ募金活動の様子です。呼びかけに対して協力してくれる児童がいて、「ありがとうございます」というさわやかなあいさつが良く響いていました。本日から30日(金)までの取り組みになります。
 1年生が一生懸命育ててきた朝顔の花がきれいに咲きました。たくさんの児童が嬉しそうに紹介してくれました。いろいろな色があってお互いに喜び合っていました。
 6年生は、外国語の授業で野寺小学校とのオンライン授業を行いました。前回に引き続き、グループでお互いの自己紹介を英語で行うなど、前回よりも少々レベルを上げての交流です。相手意識を明確にして、英語で伝え合う心地よさを感じながら交流することができていました。

6月26日

     

 6年社会で個人で調べ学習の課題を終えて、全体で確認しているところです。積極的に発表しようとする態度が素晴らしいです。個人で調べて分からないところについては、友達と確認しながら進めています。
 3年理科では風の力の学習をしています。自分で作った風で走る模型の車を走らせながら、疑問や質問を考えて次の時間に出し合うために試行運転をしています。
 休み時間の校長室前の様子です。たくさんのカイコがまゆを作り、幼虫があとわずかになりました。手に取って観察できるのもあとわずかになったので、名残惜しそうに見つめています。以前触ることができなかった子どもも、さらに触ることができるようになりました。