かたやまっこ日記 令和5年度

9月21日

     

 本日、6年生の理科授業に株式会社「TORAY(東レ)」の方にお越しいただき、出前授業を行っていただきました。どんな会社でどのようなことに取り組んでいるかを最初に聞き、興味をもって学習に取り組んでいました。

 その様子を本日開催した学校運営協議会委員の皆様に見学いただきました。その後、各教室を参観に回っていただきました。

 1年生の帰りの会の様子です。毎日のことですが、日直が順番に代わって進行をしていきます。

 地域の方が作製してくださった創立150周年の広報ポスターです。見栄えが良く、大変素敵なポスターを学校にお届けくださいました。学校内外で活用させていただきます。

9月20日

     

 先日、HPで紹介したムクロジの木ですが、連休後に確認すると、なくなってしまっており、大変残念に思っていました。しかし、そばにあるのを見つけたので再度、植え直しをしました。3年生が一生懸命抜いて、植え替えをしたので大切に見守ってほしくて、説明書きの表示をつけました。

 1年生の教室です。6年生の先生がサポートに入って漢字の練習の丸付けをしています。

 どんぐり学級児童がはしのペンで描いた作品が北校舎1階から2階へ上がる階段の踊り場に飾ってあります。おうちの方に送った素敵な絵とメッセージです。ぜひご覧ください。

 4年算数の時間では、個人で一生懸命問題に挑戦していました。自力で解く児童、友達と教え合っている児童、先生にやり方を教わる児童、回答を確認する児童、様々な取り組みを並行して行っています。

9月19日

     

 2年図工「見つけたよ、わたしの色水」では、絵の具を少し水に混ぜて工夫して色水を作っています。いろいろな色水ができていました。

 1年生がボール遊びをしています。こまめに休憩を入れて水分を取りながら活動を進めています。

 給食の時間に、計画立案委員会児童が「給食中のトークテーマ」を提案し、少しでもみんなで楽しくできるよう頑張ってくれています。『みんなが楽しく、充実した生活を送るために』という視点でどの委員会も取り組んでいます。

 3年総合的な学習の時間では、自分の調べたい場所を出し合い、グループを作って調べるために教員と一緒に校外に出かけます。その場所でスクープを見つけ、自分たちの地域の自慢できるところを栄小学校との交流で紹介します。良い発表にするためには、スクープ探しの活動がとても大切です。

9月15日

     

 中庭のあさがおが花を咲かせています。毎日、一生懸命1年生が牛乳パックを使って水やりをしています。とてもきれいです。

 朝の校庭で3年生がかげおくりをしていました。「見えた~。」「うまく見えない!」などいろいろなポーズを取りながら楽しんでいました。

 5年生が裁縫に取り組んでいました。今までできるようになった「玉止め、玉結び」「なみぬい、本返しぬい、半返しぬい」「ボタン付け」の技をうまく使いながらマスコットやネームプレートなど自分の好きな作品づくりに挑戦中です。

9月14日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生が、タブレットで撮った文房具の写真に顔などを描き楽しんでいました。タブレットの扱い方にだいぶ慣れてきた様子です。2年生は生活科の学習で動くおもちゃ作りです。準備した材料を工夫して使い、試しながら制作していました。3年生は総合的な学習の時間で学習の計画づくりをしていました。栄小学校に片山の魅力を伝えるために今後の計画を立てていました。4年生の算数の学習です。3学級を4クラスに分けて学習しています。子どもたちが自分に合った学習形態、ペースを選び、個別最適な学習をしています。体育の様子です。9月も半ばですが暑い日が続いています。体育の学習ではこまめな休憩、水分補給をとりつつ、安全に、楽しみながら学習を進めています。