かたやまっこ日記
日和田山に到着も大変な暑さのため、熱中症指数と気温から登山は断念しました。
残念がる子どもたち。涼しくなったら是非ご家族で訪れてください。
5年生が待ちに待った2泊3日の林間学校へ、たくさんの保護者の皆様、教職員に見送られ元気に出発しました!
今回の林間学校では、自然の中での体験活動や仲間との協力を通じて、子どもたちが一回りも二回りも成長することが期待されます。
保護者の皆さまには、準備や体調管理などにご協力いただき、誠にありがとうございました。子どもたちが元気に帰ってくる姿を楽しみにしていてください。
今年度の水泳学習の最後として、6年生が着衣泳の学習をしました。
水の事故を防ぐ目的で、着衣のままで泳ぐことの難しさや、ペットボトルを使って体を浮かせることなどを体験しました。
今日でプール納めとなります。お手伝いをしていただいた保護者の皆様など、多くの方のおかげで無事に終えることができました。ありがとうございました。
4年生の社会科の授業。「新座市観光ボランティアガイド協会」の皆さんのご案内で、野火止用水見学に行ってきました。
雑木林とせせらぎのあるまち『新座』の豊かな自然や様々な歴史を丁寧に説明していただき、とても勉強になりました。クラスの仲間と一緒に散策できた4年生、みんな笑顔で帰ってきました!
今日は年に1回のスペシャルイベント【かたやまオリエンテーリング】がありました。
かたやまタイムのグループのメンバーと一緒に給食を食べた後、校舎内をまわってミッションを達成し、スタンプをあつめるイベントです。ミッションの数は全部で14!どのグループも協力しながら学校内をまわり、たくさんのスタンプを集めることができていました。
今日は、「プール開き集会」を体育館で行いました。
水泳学習が安全に楽しくできるよう、体力向上委員会が水泳学習の約束をわかりやすく伝えてくれました。
明日からの水泳学習では、しっかりとした態度で参加して、自分のめあてを達成することを期待しています。
6年生が日光方面へ修学旅行に行ってきました。2日間とも天候に恵まれ、全行程を予定どおりに終えることができました。お世話になった皆様に感謝いたします。
とても立派な態度で行動していた6年生。片山小のリーダーとして、今後の活躍がますます楽しみです。
三中校区合同引き渡し訓練を行いました。
大きな地震が起きた時には、児童の安全を確保するために、保護者等の方に迎えに来ていただいて一緒に下校することになります。今日は訓練でしたが、片山っ子はいざという時のために真剣に取り組みました。
第三中学校との連携のもと、中学生のきょうだいが迎えに来る児童もおり、本番さながらの訓練ができました。
ご協力いただいた皆様ありがとうございました。
令和7年度片山小学校PTA定期総会が行われました。
昨年度のPTAの皆様には、様々な行事や教育活動への支援をいただき、本当にありがとうございました。
今日から、新たな体制でのスタートとなります。令和7年度のPTAの皆様、引き続きよろしくお願いいたします。
令和元年度以来、6年振りに離任式を行いました。3月末で他校に異動された先生方が短い時間ですが、片山小学校に帰ってきてくれました。先生方からお話をいただいた後、お世話になったお礼に思いを込めた校歌を一緒に歌いました。思いを伝えるには大変短い時間で、別れを惜しみ、涙ながらに笑顔でさようならを告げました。異動された先生方のますますのご活躍を片山っ子たちと共に全力で応援しています。ありがとうございました。