かたやまっこ日記

5月10日

     

 本日の給食にあるグリーンピース入りわかめごはんの準備をどんぐり学級の児童と2年生児童がとりくんでいくれているところです。さやのはじの部分を上手にはがして、爪を使って開いて豆を取り出します。最初は難しそうでしたが、夢中で取り組む中で、どんどん上手になっていきました。自分たちがむいたグリーンピースを「おいしい、おいしい」と笑顔で食べていました。カメラを向けると、ニコニコ笑顔でこたえてくれました。29日には、1年生がそら豆むきに挑戦します。

5月9日

     

 5年生が家庭科でお茶のいれ方を学習をしています。班で協力してお湯を沸かし、急須を使って湯呑み茶碗に注いでおいしくいただきました。自分たちがいれたお茶はとてもおいしかったようでみんな笑顔になっていました。

 3年生がよりより学級にするためにみんなで考えていました。学級の良いところともう少し良くしたいところについて出し合い、タブレットを活用して話し合います。

 本日は委員会活動の日です。各委員会では、自分たちで考えた活動をどのように実践するかについて検討をしていました。さすが、高学年という意気込みにあふれる態度で活動を行っていました。

5月8日

     

 本日は、学校開放委員会の会議がありました。地域の団体が本校を使用するにあたって、代表の方にお集まりいただき、今後の予定を確認したり、利用にあたっての確認をしたりする会です。3月の卒業式前の夜には、各団体の方が集まってくださり、体育館の清掃をしてくださいました。大変ありがとうございました。

 4年理科では、種の発芽の様子について学習をしていました。発芽に必要な条件について予想を立てて、観察をしていきます。

 1年図工では、はさみを上手に使って、かざりを作っています。器用にはさみを動かしていました。素敵な模様がたくさんでき、廊下に飾りました。

5月7日

     

 2年生の算数の学習です。定規を使って長さを測っています。上手に使って線を書くこともできています。

 スキルタイムの時間には、各学級で学びに関することを行っています。ある学級では、子どもと親の相談員の先生が読み聞かせをしてくれていました。順番に各学級を回っていきます。3年生の教室では、AI教材を活用して個人で学習を進めていました。問題に正解すると、写真のように大きな〇が出てきます。間違えてしまっても何がいけなかったのかが分かるようになっており、たくさん問題を解くことでAIが児童に合った問題を次々と出することができます。

 4年書写の授業です。林という字を丁寧に習字で書いていました。気持ちをこめて、とめやはらいに気を付けながら書いています。

5月2日

     

 3年生の外国語活動の授業です。自分の気持ちについて英語で伝えることができていました。

 本日は第三中学校区で合同引き取り訓練を実施しました。震度5弱以上の地震が起きた想定で保護者の方にもご協力をいただきました。第三中学校の生徒も引き取りに協力してくれました。昨年度に続き、片山町内会長さんも一部始終を見守ってくださり、毎年、行うことは意識啓発のためにとても大切だとお話しされ、応援してくださいました。ご協力いただきました保護者やご家族の皆様、大変にありがとうございました。