片山小の教育

教育目標
   
かがやくひとみ ふれあうこころ はつらつえがお
   

めざす児童像

”知 徳 体”のバランスのとれた子

学力向上 豊かな心の育成 体力の向上、健康・安全教育の充実

○流れにそった学びの推進
~「基礎基本」の意識改革~
 ①基本的事項を学ぶ中で、基礎的事項を習得する。
 →漢字の読み書き、計算ばかりをやらせるのではなく、文章の中での読み書きや文章題、他の課題解決の中で計算の習熟を図る等

 ②学習の進行の中での基礎的事項の習熟を図る
 →支援の充実、個別の対応

 ③学校の学びが生きる家庭学習の工夫


○カリキュラムマネジメントの視点を生かした授業力向上を図る。
 ①教科の系統性
 ②言語活動のマネジメント
 ③各教科で身につけた力のマネジメント
 ④プログラミング学習の実施
→どのような力を使うのか。その力を使って、どのように学ぶのか。そして、何ができるようになるのか。


○校内研修の充実
 ①全員協議型研究
ファシリテーショングラフィックスによる
 ②全員1以上の研究授業
(指導者招聘または校内相互参観 等)


○学校図書館の活用の推進
 ①読書センター機能の活用の活性化
  読み聞かせ、よみよみタイム、図書紹介
 ②学習センター機能の活用
  配架の変更、並行読書の充実、調べ学習の活性化

○相手の目を見て元気なあいさつ、返事
 「おはようございます」「こんにちは」「さようなら」「はい」


○特別の教科道徳による道徳的実践力の向上
 ・道徳コーナーの設置
 ・教科書及び付属のノートの活用(道徳ノートは購入しない)
 ・隊形の工夫


○教師の規範意識の向上
 ・言葉遣い、あいさつ
 ・身だしなみ(服装)
 ・時間を守る
 ・板書(丁寧さ、色の使い方)
 ・机上、棚等の整理整頓、施錠
 ・教職員事故防止


○体験活動、情操教育の充実
 ・外部人材の活用

○継続した朝マラソンの取組


○運動の日常化
 ・鉄棒、跳び箱、縄跳びの奨励


○外遊びの充実
 ・縦割り班での遊び
 ・学年、学級での遊び


○日常の危機管理の徹底
 ・危機管理マニュアルの活用
 ・避難訓練、安全点検の工夫、充実
 ・危機管理意識の高揚~防災学習~